1 【笹山RGC Twitter】 8月27日(日) 笹山フライト日誌 №397 (617) 天候:晴れ時々曇り 気温:25℃ 風向:南東 風速:5~2m 条件:3.5 (フライト条件の定義) 人数:9名 久しぶりに青空でのフライト。 11時到着で風も予報以上に吹いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小破した翼端を直し重心も変えて再飛行です。 今回はリフトもあるのでかなりスピードの乗ったフライトができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重心位置前縁から73㎜。 エレベータートリムは写真の位置。 まだ前が重い感じ。 2回目飛行(動画無し) 機首のオモリ10g外して重心位置75㎜。 これでかなりスピードに乗れる飛行ができた。 ただスピードが落ちてしまうとスーッと機首を下げようとし、エレベーター引いても反応が鈍い。 リフトが弱い時にアップで吊りながらの旋回は翼端失速してスピンに入りやすく神経使う。 通常の機体よりも飛行可能な速度域が高く、安心して飛ばすことができない。 発航も風が強い時に強めに投げないと機首下げて降下してしまう。 バタフライ設定はエルロン上げ10㎜、フラップ下げ35㎜で動画のような着陸。 -終わり- ※笹山山頂は当クラブが山主より有償で許可を得てRCグライダー滑空場として占有しています。 ※グライダーの飛行により危険がある事と無人機航空法の規制により関係者以外は立ち入り禁止です。 ※無人機航空法に関する当クラブ飛行空域の飛行許可収得済み(東事運 第3332号) . ▲
by sasayama-rgc
| 2017-08-28 07:23
|
Trackback
|
Comments(0)
【笹山RGC Twitter】 8月20日(日) 笹山フライト日誌 №396 (616) 天候:霧のち曇り 気温:20℃ 風向:南東~南 風速:3~1m 条件:2.5 (フライト条件の定義) 人数:5名 今日も曇りの予報ですが晴れ間が出るのを期待して行ってみます。 ![]() ![]() 駐車場所の七重峠にはかかっていなく、山頂部分だけのようです。 ![]() 周囲の視界が少し開けてきたのでO川さん飛ばしちゃいます。 ![]() ![]() 動画の最後の方はアンジェラ飛行です。 アンジェラ 前回(8/17)重心位置前過ぎたためかなりのアップトリムで不安定な飛行をし、失速スピンに3回入り高度損失。 風弱くサーマル無い状況で高度回復すること無く緊急着陸場行きとなりました。 破損した部分を直し重心位置も前にして再試行です。 ちなみに重心位置前回は前縁から67㎜(メーカー指定は65~68㎜)、今回は後ろにバラスト乗せて(機首部分のはもう取れません)前縁から82㎜ ![]() 1投目、エレベータートリムはニュートラルです。 またいきなり頭下げて急降下。 フルアップで回復させようとしましたが翼端失速してスピン墜落。 横方向に投げてグライドテストをした方が良いとのアドバイスでやって見ましたら、今度は投げた瞬間頭上がって落ちました(この動画は無し) 明らかに前が軽すぎる、前縁から79㎜は後ろ重心過ぎるとわかり今度は前に鉛60g入れてまたグライドテスト(動画) 滑空すること無く手前に落ちましたが、重心は何となく合っているような気がします。 この設定で飛ばしてみました。 エレベーターは後縁で2㎜アップ。 手投げ直後かなり降下しましたが今度は回復しました。 飛行姿勢も良く上手く飛んでいます。 しかしそれでもエレベータートリムはけっこうアップにしました。 ![]() 約5㎜アップですね。 もう少し前を軽くしても良いかもしれません。 投げた瞬間に頭下げて急降下していったのは重心位置の関係では無く初速が足りなかったのかもしれません。 この機体バラスト積み過ぎて(接着してしまいもう取れない)重量は1.4kgを超えています。 風の強い時に少し下向きに投げないとダメなようです。 着陸の際のバタフライは頭上げ傾向にあります。 と言う事はフラップの下げをもっと大きくしてエルロンの上げを小さくするのか? -終わり- ※笹山山頂は当クラブが山主より有償で許可を得てRCグライダー滑空場として占有しています。 ※グライダーの飛行により危険がある事と無人機航空法の規制により関係者以外は立ち入り禁止です。 ※無人機航空法に関する当クラブ飛行空域の飛行許可収得済み(東事運 第3332号) . ▲
by sasayama-rgc
| 2017-08-20 21:53
| 笹山フライト日誌
|
Trackback
|
Comments(0)
【笹山RGC Twitter】 8月17日(木) 笹山フライト日誌 №395 (615) 天候:霧のち曇り 気温:21℃ 風向:南~南南西 風速:3~1m 条件:2.5 (フライト条件の定義) 人数:7名 天気の悪い日が続いていてお盆休み中はほとんど飛ばせませんでしたが、最終日あたりの予報に晴れマークが付いたので行ってみました。 ![]() その他下の駐車場で名栗のメンバー4名も合流し計7名。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発泡スタントグライダー「アヒ」 「アヒ」はハワイの言葉で「マグロ」だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エレベータースティックから指が離せないためそばにいる人にトリムを目一杯アップにしてもらって何とか水平に飛ぶようになりました。 しかし前重で極端なアップトリムの頭上げ姿勢で飛んでいるためすごく不安定です。 リフトもあまり無いので旋回で無理なアップを引くと失速スピンに入ってしまいます。 3回くらい失速スピンをして高度がかなり下がりサーマルも期待できない状況下、緊急着陸場に向かう事を余儀無くされました。 道のすぐそばに落ちて回収は楽だったのですが翼端が小破となりました。 -終わり- ※笹山山頂は当クラブが山主より有償で許可を得てRCグライダー滑空場として占有しています。 ※グライダーの飛行により危険がある事と無人機航空法の規制により関係者以外は立ち入り禁止です。 ※無人機航空法に関する当クラブ飛行空域の飛行許可収得済み(東事運 第3332号) . ▲
by sasayama-rgc
| 2017-08-17 06:09
| 笹山フライト日誌
|
Trackback
|
Comments(0)
【笹山RGC Twitter】 8月13日(日) 笹山フライト日誌 №394 () 天候:曇り一時小雨 気温:22.5℃ 風向:南東~南 風速:5~2m 条件:3.6 (フライト条件の定義) 人数:5名 レポート/ロータスn 昨日は晴れ間もあったので今日の天気に期待して山に登る事にしました。 途中のコンビニから見た笹山は雲に覆われていましたが、着いて見ると視界は開けていて風も3m位でまずまずの状況です。 それぞれ1フライトした頃から小雨が一時的に振り出し3時頃に下山しましたが、山頂は8月だと言うのに22℃とTシャツでは肌寒かったです。 それにしても早く青空の下で飛ばしたいなぁ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() -終わり- ※笹山山頂は当クラブが山主より有償で許可を得てRCグライダー滑空場として占有しています。 ※グライダーの飛行により危険がある事と無人機航空法の規制により関係者以外は立ち入り禁止です。 ※無人機航空法に関する当クラブ飛行空域の飛行許可収得済み(東事運 第3332号) . ▲
by sasayama-rgc
| 2017-08-13 13:51
| 笹山フライト日誌
|
Trackback
|
Comments(0)
【笹山RGC Twitter】 8月12日(土) 笹山フライト日誌 №393 (614) 天候:霧のち曇り 気温:24℃くらい 風向:南 風速:3~1m 条件:2.5 (フライト条件の定義) 人数:1名 天気.JPの予報ではお昼に2~3時間くらいの晴れマークが付いていたので行ってみました。 ![]() あと誰もいません。 でも風は吹いています。 けっこう明るいので晴れるのを信じて待ってみました。 ![]() ![]() ![]() 強いリフトは無いけど、乱れの無いマッタリした飛びです。 他に誰もいないのでこの写真は自撮りです。 機体安定させたところでプロポからカメラに持ち替えて急いで撮りました。 ![]() 本国との定期便なのか? それとも彼の国のせいで急きょ人員移動のための臨時便? この日は長めに1回だけ飛ばして下山しました。 -終わり- ※笹山山頂は当クラブが山主より有償で許可を得てRCグライダー滑空場として占有しています。 ※グライダーの飛行により危険がある事と無人機航空法の規制により関係者以外は立ち入り禁止です。 ※無人機航空法に関する当クラブ飛行空域の飛行許可収得済み(東事運 第3332号) . ▲
by sasayama-rgc
| 2017-08-12 20:38
| 笹山フライト日誌
|
Trackback
|
Comments(0)
【笹山RGC Twitter】 8月6日(日) 笹山フライト日誌 №392 (613) 天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 風向:南東 風速:3m 条件:3.5 (フライト条件の定義) 人数:6名 作成中‥‥ ![]() ![]() ![]() ![]() -作成中- ※笹山山頂は当クラブが山主より有償で許可を得てRCグライダー滑空場として占有しています。 ※グライダーの飛行により危険がある事と無人機航空法の規制により関係者以外は立ち入り禁止です。 ※無人機航空法に関する当クラブ飛行空域の飛行許可収得済み(東事運 第3332号) . ▲
by sasayama-rgc
| 2017-08-06 21:25
| 笹山フライト日誌
|
Trackback
|
Comments(0)
【笹山RGC Twitter】 8月5日(土) 笹山フライト日誌 №391 (612) 天候:曇り 気温:24度 風向:南東 風速:2m 条件:2 (フライト条件の定義) 人数3名 レポート/O川 ![]() 霧も濃く様子見しながらの飛行でしたが、視界が悪く昼頃下山したので午後の条件は不明です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() -終わり- ※笹山山頂は当クラブが山主より有償で許可を得てRCグライダー滑空場として占有しています。 ※グライダーの飛行により危険がある事と無人機航空法の規制により関係者以外は立ち入り禁止です。 ※無人機航空法に関する当クラブ飛行空域の飛行許可収得済み(東事運 第3332号) . ▲
by sasayama-rgc
| 2017-08-05 06:08
| 笹山フライト日誌
|
Trackback
|
Comments(0)
【笹山RGC Twitter】 8月3日(木) 笹山フライト日誌 №390 (612) 天候:曇り 気温:21℃ 風向:南 風速:3~1m 条件:2 (フライト条件の定義) 人数:2名 ![]() ![]() 強化して超重いジャービスを持ってきました。 ![]() けっきょくこの日飛ばしたのは自分の軽量機ネリーだけ。 たまに良い時もありましたがすぐに悪い状況になり、ネリーがやっと浮いてられる程度でした。 -終わり- ※笹山山頂は当クラブが山主より有償で許可を得てRCグライダー滑空場として占有しています。 ※グライダーの飛行により危険がある事と無人機航空法の規制により関係者以外は立ち入り禁止です。 ※無人機航空法に関する当クラブ飛行空域の飛行許可収得済み(東事運 第3332号) . ▲
by sasayama-rgc
| 2017-08-03 19:30
| 笹山フライト日誌
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2004年 07月 2001年 01月 最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||